|
|||||||
![]() |
|||||||
2011・09・15〜16(熊本県南阿蘇村表敬訪問・視察研修レポート)東 孝司 | |||||||
|
|||||||
私たち川西商店連盟と3年前より、交流の有ります、熊本県阿蘇郡南阿蘇村様へ昨年の10月と11月に亘り川西市長表敬訪問と第4回川西まつりへの出店ご協力に対し、御礼と今年の「第5回川西まつり」へのご出店の、お願いも兼ねまして、川西市と商工会のご支援、ご協力を頂き、川西市より文化観光交流課職員1名、川西市商工会より担当職員1名、川西商店連盟三役・理事の9名計11名が、念願の南阿蘇村への表敬訪問・視察研修が一泊2日の予定で実現しました。 川西商店連盟は市内経済に注力し、各会員企業・商店の日々営業損益が最重要事項と思っております。しかし、市内商業者・会員各位並びに川西商店連盟組織を継続する為、「将来への布石・100年構想」?の 一環として、商業・交易・物産・観光・歴史・文化など地域性を生かし、より地域社会と緊密な共存を図り、連携し、各分野で共に知恵を絞り、見聞を広げ、学び、体験し、新たな経験の中から次世代へ夢を繋ぐ、商業振興の礎となれる様、存在意義を求めて参りたく思っております。その為には、先ず先人に学び、過去の歴史をふり返り、より新たな学び、からと考えております。 そのような思いを胸に秘め、私たち一行11名は南阿蘇村表敬訪問・視察研修に向け9月15日、朝10:50分、伊丹空港を飛び立ちました。熊本空港10:50の到着に合わせ、南阿蘇村より観光協会武富会長、商工会御池事務局長、村役場原田企画観光課長、長野主査様が送迎・視察案内専用バスを仕立てられ、お出迎えを頂き、そして滞在の2日間、村長表敬訪問・意見交流会議や視察研修先の案内等に本当に良くお世話をして頂き、大感激致しました。 長野村長表敬訪問では村長・議長・副議長・観光協会会長、初め村幹部職員と活発な意見交流をしました。尚、席上で、既にご案内詳細資料等郵送しました「第5回川西まつり」の趣旨説明を、川西市商工会担当職員より申し上げ、連盟より再度、書面を添え長野村長様へ、ご依頼を致しました。ご返事は、村長様初め商工・観光団体の各トップより昨年同様に南阿蘇村より、ご参加されると内諾を頂きましたので、今回の表敬訪問の目的は達せられたと思います。 その後、年間350万人の観光客が訪れる南阿蘇村最大の観光スポット「阿蘇ファームランド」を訪れ、その巨大な規模と多彩なイベントコーナーや650室もあるキノコ型したフアンタジックな野外ドーム式、宿泊設備にはびっくりしました。また園内には大農園もあり、広々とした店内には豊富なお土産コーナーや多種多様な物産店が軒を連れ、心奪われました。ホテルは、南阿蘇随一、阿蘇連山5岳が一望できる、素晴らしい世界一のパノラマ景観を誇る「グリーンピア南阿蘇」に宿を取って頂き、村長様初め各界より多数の方々が、ご参加の中で、盛大な歓迎晩餐会を開催して頂き、時の経つのも忘れ、貴重な意見交換と和やかな歓談に始終致し、参加者一同、最高に愉快な夜となりました。 2日目の9月16日は朝より激しい雨と阿蘇火口付近は濃霧の為、残念ながら予定を繰り上げ「風の丘・阿蘇大野勝彦美術館」を訪れました。その後、村内各所にある村営後に民間委託された数々の施設の内、阿蘇白水温泉「瑠璃」にてご案内の職員の皆様と歓談し、美味しい郷土料理で昼食を頂きました。そして、商工会館にて後藤商工会会長初め幹部様と懇談し、高齢者への宅配事業の推移や苦労話等お伺いし、双方の有意義な意見交換を行いました。その後、激しい雨降る中、南阿蘇村ご自慢の白川水源と白水神社に参詣しました。南阿蘇村白川水源は、下流の熊本市民80万人の水源として貢献し、洗車や庭の水撒き等、全ての生活上下水道から自宅の清掃に至るまで、南阿蘇村水源群の「湧水ミネラルウオーター」がふんだんに使われ、有り余る水量は世界一を誇ります。 |
|||||||
この様な2日間の貴重な体験や視察研修と過去3年間の親しいお付き合いで、強く感じた事は 1.長野村長様を中心に村のあらゆる地域の活性化に取り組まれる、幹部職員と各職員の旺盛な士気や連帯意識の高さ、使命感に燃える仕事振り、そして実践する企画力と国策に対し研究熱心であり、国と県や各外郭諸団体、経済、観光、産業、教育、福祉団体組織等との内外の密接な連携を図り、調整するコーディネーターの存在と各事案等の遂行能力の高い職員を育成し、適材適所に配置する人事、経営手腕と人材活用は学ぶべき事やヒントが多数あると思いました。 2・人口1万2千人の南阿蘇村へ人口比約55倍、年間650万人が訪れる、凄さの秘密は、阿蘇連山や温泉等の自然環境のみではなく、素朴な農村の営みを体験できる農家での民宿や、多様なアトリエ等が多数点在し、人を虜にするパワースポットや、訪れる人々を温かくお迎えする「おもてなしの心」一期一会の精神にあると強く感じました。 以上、私の感想でした。 今日まで3年、皆様の温かいご理解とご協力を賜り、有事(災害等)の際の備えや平時には広域の多目的な交流を図る為、良きパートナーとなれる様、3年間にわたり懸命に南阿蘇村様と交流を重ね、信頼関係を築いて参りました。私たちは、今回の視察研修で多くの事を「 見て、体験し、学び」 ました、「一見は百聞にしかず」の格言どおり、やはり 聞くより、見る のが百倍も千倍も価値がると痛感した次第です。今度は、このチャンスを逃さず、大きな力で将来へ向け川西市と南阿蘇村の行政と行政が、商工会と商工会が互いに交流し、更なる良い関係構築を図る事は、川西市の経済振興と市民文化と生活向上に大きな推進力となるものと確信しております。 そして大きな推進力を発揮できる、議会並びに行政と商工会のお力によるものと考える次第です。勿論、私たち川西商店連盟も、微力ながらこれまで以上に川西市と商工会と、より深く緊密に連携し川西市の発展の為、官民一体になり懸命に精進する覚悟であります。 皆様におかれましては、今後とも更なる、ご指導ご鞭撻の程、宜しくお願い申し上げます。 |
|||||||
|
|||||||
|
|||||||
Copyright 2000 Kawanishi-Kushiro Shotenkai All right reserved. Produced by Azuma Business Co.,Ltd |