|
|||||||
![]() |
|||||||
|
|||||||
![]() |
|||||||
![]() やはり猫の足だとかなり遠い。 今回の取材は、「環境のまち・早稲田」といわれる早稲田商店会のエコステーションに行って来たのだ。毎月、清掃活動を続ける川西久代商店会とは、また違った切り口(商売人の視点)で環境に取り組んでいる。 |
|||||||
![]() |
![]() |
||||||
![]() まず、ペットボトルや空き缶を回収機に投入する。 |
![]() |
||||||
![]() そして見事、ゴールを決めたり、ホームランが出ると回収機からラッキーチケットが出てくる仕掛けだニャン。 そのラッキーチケットとは、商店会に加盟するお店が発行する割引券やサービス券なのだ。それも各店が工夫やユーモアを凝らした面白みのある内容となっていて、思わず使いたくなるのだ。 だから、初めてのお客さんが来店するきっかけとなる。そこで各店ががっちり固定客となるよう努力するのだ。 このチケットの回収率は、実に60%以上だそうです。 |
![]() |
||||||
![]() |
![]() これは、家庭の生ゴミや食品トレイなどを台にのせて、重さを測り、重さに応じてポイントを発行している。もちろん商店会のお店で使える。 |
||||||
![]() |
![]() |
||||||
このエコステーション事業以外にも、早稲田では全国の商店街と協力したり、情報交換するための(株)商店街ネットワークという会社を立ち上げている。また商店会独自の環境や健康に配慮した商品開発を行っている。 | |||||||
![]() |
|||||||
|
|||||||
Copyright 2000 Kawanishi-Kushiro Shotenkai All right reserved. Produced by Azuma Business Co.,Ltd |